PCスライド背景 SPスライド背景上 SPスライド背景下

“ひと・社会・地球” “ひと・社会・地球”

cross

ソリューション

未来を創る、緑のイノベーションへ

来場登録はこちら

GREENMATERIALは
【 環境とものづくり 】を考える
展示会です。

バイオプラスチック、木質材料等、環境を考慮した材料・素材から、
資源循環プラットフォーム、リサイクル装置まで幅広い
エコソリューションが集結します。

GREEN MATERIAL 2025
会期:2025年1月29日(水)~31日(金)
会場:東京ビッグサイト 東5・6ホール

GREEN MATERIAL 2025 注目ポイント

01

専門性の高い展示会で
自社に最適な製品の比較・検討が可能

02

実物を見て直接の相談、サンプル依頼等、
具体的な導入に向けたコミュニケーションが叶う

03

業界団体によるパビリオン展示

GREEN MATERIAL 2025 注目ポイント 01

専門性の高い展示会で
自社に最適な製品の比較・検討が可能

環境へ配慮した材料のみならず、サーキュラーエコノミー実現に寄与する
生産プロセス技術、企業間連携によるプラットフォームを提案。
環境に配慮した新規事業の創出の場・課題解決・業界動向の把握に最適です。

材料

バイオプラスチック(植物由来樹脂、生分解性樹脂) / 木質系材料(紙・セルロース・タール・リグニン系材料) / 鉱物資源系材料(石灰石系材料・炭酸カルシウム・マイカ・ガラス・ロックウール・グラスファイバー・カーボンファイバー・セメント等) / 未利用資源 / エシカル素材 他

加工装置

コンバーテック関連装置:インク剥離装置 / 溶剤回収装置・再生装置 / 脱臭・VOC・排ガス処理装置 / 脱溶剤化技術 / 省エネ関連機器 他
リサイクル関連装置 :破砕・粉砕機/裁断機・切断機 / 選別機・減容機 / 再生ペレット製造装置 / 造粒・造形機 / 溶融機 / リサイクル関連装置 他

IT、その他

資源循環プラットフォーム / デジタル技術を活用したサービス / コンサル

GREEN MATERIAL 2025 注目ポイント 02

実物を見て直接の相談、サンプル依頼等、
具体的な導入に向けたコミュニケーションが叶う

実際に目で見て直接説明を受けられることで、製品・サービスに対する理解が深まります。

今回出展者(一部抜粋)

栄和 ケミトックス 広栄化学 森林研究・整備機構 リグニンネットワーク DJK 日本乳化剤 名工銘鈑 他 (順不同)

GREEN MATERIAL 2025 注目ポイント 03

業界団体によるパビリオン展示

クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)
日本バイオプラスチック協会(JBPA)
の会員企業によるパビリオンも見逃せません!

出展企業

CLOMA:浅野研究所 artience (東洋インキ) 岩井化成 意匠計画 カネカ SGSジャパン 国債紙パルプ商事 NISSHA 東名化学工業 フジモリ産業 平和化学工業所 三井化学 (順不同)
JBPA:エスジー工業 コベーションバイオマテリアルズ GSアライアンス タキゲン製造 テクノスタット工業 東京材料 長瀬産業 日本カーバイド工業 ボーケン品質評価機構 (順不同)

ご来場までの流れ

STEP1 来場登録(無料)

flow1

今ご覧いただいているページから来場登録をお申し込みください

STEP2 バッジの準備

flow2

来場マイページからバッジをダウンロードし、印刷して会場にお持ちください
※印刷が難しい場合は会場で印刷いただけます

STEP3 バッジを持っていざ会場へ!

flow3

開催日時:1月29日(水)~31日(金)

ご来場には来場登録が必要です

来場登録する 無料 来場登録する 無料

※ご興味のある展示会は「GREEN MATERIAL」を選択してください。